(´・ω・`)一週間ハノイに居たので

国勢調査は仕事をしていなかったカテゴリに分類されてしまったのでした。
なんかいろいろあって疲れたので国外逃亡してました。

現地の話はいつもどおりで鳥うめぇ、米うめぇなどと、正直どうでもいいので、帰国時の話などを・・・
20150925_231448

今回はハノイのお母さんも一緒に帰ってくるというミッションがあったのですが、
チェックインの時にお母さんのパスポートを見たVNAの職員によると、

(・∀・)「おめぇ、これ(短期滞在査証)の場合は復路の航空券要るんじゃね?上陸拒否の事由にされることもあるぜ」

とかのたまう。
復路航空券が絶対条件なんて聞いたこと無いので、そんあわけはあるまい。
とは思ったものの一度状況を整理してみることにした。

これ、査証の申請(外務省)の時は親切明確に
航空券の提示は不要。先に買うと査証の発給がされない時俺ら責任取れんよ
との旨が在越日本大使館のサイトにも書かれているんで当然のごとく買ってないし、
親族訪問なんで旅程表すら作っていないので査証の有効な日数以内ならいつでもいいかってことで、
帰国のタイミングすら考えてなかったという。
それはそれとして、入国審査の手続きは入管(法務省)の管轄で査証とは判断が別。
正直どうなるかわからない。
悪い言い方をすれば、法の枠内であれば入国審査官の気分次第で許可も不許可もできるので…
(明確にルール化してしまうとそれを狙ってすり抜けようとする輩が出ますからね。敢えてボカしているというか)

ということで、すぐさま入管のこのあたりのページを確認して復路航空券の所持が
明文化されていないこと(されてたらそれはそれで大変だが)を確認して、
最悪の場合は口頭審理で事情を説明して切り抜けるという戦術で行くことを決意。
ついでに査証申請関連で作成したドキュメントを東京の自宅NASからVPN経由で自身の携帯にダウンロード。

(´・ω・`)「ノープロブレムだ。忠告はありがたいが、君に拒否できる権限はない。航空券を発行してもらおうか」
(・∀・)「マジカよ、クレイジーな奴だ。後悔することになるぜ(航空券を発行しながら)」

というわけでそのままフライトへ(いつものことながら寝れなかった)

で、入管は家族全員で外国人専用ゲートへドキドキしながら移動(邦人でも家族なら入れます)
しかし航空券の所持なんて一言も触れられず、あっさり通過(笑)

なんだったのか。

(´・ω・)

なんか一年くらい前に聞いた某社のベトナム法人のお誘いの件が
別ルートでちゃんと機能してないのでウチでやってるなんて
話が聞こえてきたんですが例のアレ何でしょうか…

(´・ω・)社会人なんてそれでいいんだよ

初めて入った会社はアルバイトからの正社員成りで
手取りが下がったくせに東京勤務になったので1年そこそこで辞めました!
社会人なんてそれでいいんだよ

入りたてのペーペーの分際で
「アプリケーションレイヤの話してんのになんでトランスポート層の話ししてんだよ。そんなこと聞いてねぇよ」
とか
「なんで仕事しない奴のために俺の取り分が減るんだよ」
とか
「過去の成功体験で話しないでくれよ」
とかナマ言いまくってました。

まぁ、残念ながら今でもこれらの発言に後悔はしていないです。
だって本当のことだもの。

(´・ω・`)フルスタック

元『ぐるなび』のエンジニア起業家が語る、若手が「フルスタック」を目指すべきじゃない理由

(´・ω・`)先生、思うんですけど

会社登記してから
営業行って
仕事取ってきて
仕事はじめて
仕事終わらせて
お客さんからお金もらって
これまでの活動を仕訳に落として
決算して締めて
国に税金収めてたまに税務調査で戦って(以下繰り返し)・・・
最後に積み立てた事業者向け退職金積立をもらって隠居する

ってところまで全部自力でやるところまでがフルスタックですよね。

※なお司法書士、会計士、税理士、社会保険労務士等のスペシャリストの使用は許されるが、
極力全部独力でどうにかすること。

自営業者だこれ。

(・ω・)作法心得

作法心得

カミさん向けに和食の配膳について調べていたんだが、体系的に解説した
資料や本がなかなかなくてどう説明したもんかいな?と思っていたところ
に引っかかってきたのがホテルマン養成学校の先生が書いたこれ。
お善立て以外にも色々書いてあって面白い。

何分古いものなので、いまどきやらなくてもいいんじゃないか?
というのもあるが、特定の流派にとらわれず…というかいろいろな流派体系を
持つ人々を相手にするホテルマンだからこそ誰から見られても
見苦しくない、みっともなくないということを主眼に且つ巧妙に書いている
気がするので、割と腑に落ち安くていいとおもいまうす。

サーバ移動

(´・ω・)自宅サーバがへろへろになってきたので、レンタルサーバに乗り換えました。
諸々のコンテンツをとりあえず放置して移動したので、復活をご希望の方は
ご一報ください(いないと思うけど)